【制作事例紹介】お父様から受け継いだ象牙印を法人登記印に

法人印 象牙16.5mm(彫り直し)・印相体

印鑑彫り直し
面体作業はお客様からの希望もあり、最低限にさせていただきました。
象牙は貴重ですので使っていない象牙印鑑がある場合は彫り直しをおすすめします。

こんにちは、さいたま市浦和区の印鑑専門店「はん次郎 浦和店」です。

本日は、あるお客様からご依頼いただいた特別な“彫り直し”の制作事例をご紹介いたします。
今回の印鑑は、ただの道具ではありません。
**「父から譲り受けた象牙の印鑑を、会社の登記印として使いたい」**という、想いの詰まった一本です。

新しい命を吹き込むような“再彫刻”という手仕事。
そこには、SDGs(持続可能な開発目標)的な価値観や、家族の絆、素材への敬意といった、さまざまな意味が込められていました。


◆ ご来店のきっかけ:「父の印鑑を、会社の顔にしたい」

ご来店くださったのは、法人を新たに立ち上げられたという男性のお客様。

「父が大切に使っていた実印があるんです。もう使っていないので、これを会社の実印に彫り直せたらと思って」と、
大切に保管されていた一本の象牙印をご持参くださいました。

見せていただいた印材は、使い込まれた光沢と落ち着きのある色味が印象的な、上質な象牙の印鑑でした。


◆ 使用した印材は「象牙 16.5mm」|受け継がれる希少素材

今回彫り直した印材は、16.5mmの象牙印材

象牙は、今では流通量も限られているため、新たに購入しようとすると高価なうえ、品質を見極めるのも難しい素材です。
しかしこの印材は、昔に購入されたものでありながら、材質の密度・重さ・経年変化のバランスが見事で、現在ではなかなか手に入らないクオリティ

「使えるものはきちんと使いたいし、捨てるにはもったいない」とお客様。
そのお言葉に、私たちも共感を覚えました。


◆ 書体は「印相体」で彫刻|企業の安定と発展を願って

新たに彫刻した内容は、会社名を用いた法人登記用の実印
書体には、力強さと縁起を兼ね備えた**印相体(いんそうたい)**をご選択いただきました。

▷ 印相体の魅力:

  • 線がすべてつながっており、運気が流れ出ない構造
  • 印面にバランスよく力がこもり、重厚感ある印影
  • 偽造防止にも適し、法人登記印として最適

印面全体に企業名を配置し、上下左右のバランスを丁寧に整えながら、一文字一文字に意味と願いを込めて彫刻を施しました。


◆ 「新品じゃないからこそ、意味がある」──素材を使い継ぐという選択

今回のように、使われなくなった印材を再利用する“彫り直し”という選択は、見た目の新しさ以上に「意味」や「想い」を重視した判断です。

しかも今回の印材は、象牙という自然からの恵みを受けた貴重な素材
こうした素材を安易に使い捨てるのではなく、形を変えて使い続けることは、私たちにとっても大切な価値観です。


◆ SDGsの観点から見る「印材を使い継ぐ」こと

現在、あらゆる分野で注目されているSDGs(持続可能な開発目標)
その中でも「12:つくる責任 つかう責任」「15:陸の豊かさも守ろう」といった目標は、印鑑業界にも深く関係しています。

  • 質の高い印材を、長く使い続ける
  • 廃棄せず、彫り直して価値を更新する
  • 想い出の品を、次の世代へ引き継ぐ

今回のような事例はまさに、“ものを大切に使い、意味を持って残す”というSDGs的な選択肢といえるでしょう。


◆ お客様の声「父の意志も、一緒に刻めた気がします」

お渡し時、お客様がポツリとこぼしたひと言が、私たちの心に残りました。

「ただの印鑑じゃなくて、“父と一緒に会社を始めるような気がして”、お願いして良かったです。」

これこそが、“彫り直し”という行為の本質かもしれません。

新しい事業の門出に、かつて家族が使っていた印鑑を用いる。
見た目こそ新しく生まれ変わっても、その中には過去と未来、そして家族の絆が確かに息づいています。


◆ 彫り直しも、丁寧にお引き受けします

はん次郎では、印材の状態を確認したうえで、
黒水牛・白牛角・象牙など、天然素材の彫り直しにも対応しております。
特に象牙は希少価値の高い印材ですので、使っていない象牙の印鑑がある場合は彫り直しをおすすめします。
象牙に関しては金額も新規でご購入するよりお安くお渡しすることができます。

ご希望の書体や彫刻内容をお伺いし、必要に応じて芯合わせや研磨・修正処理なども行います。
「印影のデザインを変えたい」「用途に合った内容で作り直したい」といったご相談にも柔軟に対応可能です。


◆ 店舗情報・アクセス

はん次郎 浦和店|印鑑の彫り直し・法人印・高級印材対応
📍埼玉県さいたま市浦和区仲町4-14-13-1F
📞048-838-8599
🕙営業時間:10:00〜19:00(平日のみ営業)
🚶‍♂️さいたま市役所・浦和区役所から徒歩3分/浦和駅西口から徒歩15分