【本日のお客様】「就職を機に、自分の実印を」黒水牛16.5mm・印相体で作成いたしました

こんにちは。
埼玉県・浦和の印鑑専門店「はん次郎」です。

本日は、20代の男性のお客様がご来店くださり、黒水牛の16.5mm・印相体の実印をご注文いただきました。

本日ご注文いただいた商品はこちら

この春から新社会人としてのスタートを切るとのことで、「社会人として、自分の名前に責任を持つ意味で、ちゃんとした実印を持っておきたい」というご相談でした。

今回はそのお客様のエピソードを交えながら、「就職と実印」というテーマで、印鑑の役割や印材、書体についても詳しく解説していきます。


就職と実印 ― 社会人になるということ

私たちが印鑑を作るタイミングには、いくつかの「節目」があります。

  • 成人式や20歳の誕生日
  • 大学卒業・就職
  • 結婚・新居購入
  • 独立開業
  • マイホームや車の購入

今回のお客様も、まさにその“節目”を迎えるタイミング。
この春から企業に就職されるとのことで、「入社後すぐに口座開設や書類手続きがあると聞いて…」と、不安そうにお話しされていました。

しかし、印鑑を作ること自体が初めてで、「認印・銀行印・実印の違いもよくわからないんです」と正直に打ち明けてくださいました。

そのお気持ち、よくわかります。
今の時代、「はんこ離れ」とも言われていますが、それでも重要な場面では必ず“本物の印鑑”が必要になります。


実印とは「人生を保証する印」

まず、実印について簡単に説明します。

実印とは、「役所に登録された印鑑」のことを指します。
これは、印鑑証明とセットで使うことにより、法的な本人確認手段として扱われるもの。
つまり、印鑑が「この人の意思です」と法的に認められるということです。

たとえば、

  • 自動車や不動産の売買
  • 金融機関での借入
  • 保証人になる契約
  • 遺産相続関係の書類

といった、重要な手続きでは実印が必須になります。

「20代で必要なの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、いざというときに慌てて作るよりも、節目の今、しっかり準備しておくことは非常に価値あることです。


黒水牛という印材の魅力

お客様と相談の上、選ばれたのは**黒水牛(くろすいぎゅう)**の印材でした。

黒水牛はその名の通り、水牛の角を加工して作られた天然素材。
耐久性に優れ、朱肉のノリも良く、美しい光沢を持つため、実印や銀行印として非常に人気の高い素材です。

黒水牛のメリット:

  • 耐久性が高く、長年使える
  • 目詰まりしにくく、印影が美しい
  • 落ち着いた艶のある黒色が品格を与える
  • 冠婚葬祭やフォーマルな場でも違和感なし

「黒ってなんだか格式があって、実印っぽいですね」というお客様のひと言に、思わずうなずいてしまいました。

今回お選びいただいたのは、16.5mm丸というサイズ。
男性の実印としては一般的かつバランスの良い大きさで、押印した際の存在感も十分です。


書体は「印相体(いんそうたい)」をおすすめしました

印影のデザインとして、今回は印相体をご提案しました。

印相体とは、古来の篆書体をベースにしつつ、「八方に広がる運気」を意識した縁起の良いデザインが特徴です。
一文字一文字のバランスが取れており、どの方向から見ても調和がとれた印象を与えます。

印相体の特徴:

  • 読みやすさよりも「力強さ」と「美しさ」を重視
  • 複雑で偽造されにくい
  • 厳かで威厳のある印象
  • 風水や姓名判断にも用いられることがある

印鑑の文字は単なる「情報」ではなく、本人の意思や覚悟の象徴です。
そういった意味でも、「実印には印相体を」という方が多く、特に若い方に人気が高まっています。


手彫りへのこだわり ― 世界に一つの印影を

当店「はん次郎」では、すべての印鑑を手仕上げでご提供しています。

機械彫りでは再現できない、繊細なタッチと微調整。
お名前の画数や文字の並び、左右のバランス、彫りの深さなど、職人の目と手が作り出す印影には、唯一無二の「表情」が宿ります。

印影はその人の分身です。
一生のうちに何度も買い替えるものではありません。

だからこそ、「一人ひとりの人生に寄り添う印鑑」をお届けすることが、私たちの使命だと考えています。


実印登録のご案内も丁寧に

実印は作って終わりではなく、登録してはじめて「実印」としての効力を持ちます。

お渡しの際には、お客様に以下のようなポイントもご説明しました:

  • 登録は市役所・区役所などの窓口で行う
  • 実印として登録できる印鑑には、サイズや形の条件がある(当店では基準を満たしたサイズをご用意)
  • 登録すると「印鑑カード」が発行され、印鑑証明書が取れるようになる

これらをしっかり把握しておくことで、いざというときにスムーズに対応できます。


節目の選択に、心からの敬意を込めて

今回のお客様のように、就職という人生の節目に「ちゃんとした実印を作ろう」と思い立つ姿勢には、本当に頭が下がります。

スマホひとつでほとんどのことが完結する時代に、「名前に責任を持つ」「書類に印を押す」ことの重みを意識する。
それは、大人としての第一歩そのものです。

新たな環境での活躍を祈りつつ、これからの長い人生に寄り添える一本をお届けできたことに、私たちも感謝の気持ちでいっぱいです。


はん次郎 浦和店について

  • 📍JR浦和駅西口 徒歩3分
  • 🕘 平日営業/土曜・日曜定休
  • 📞 ご予約不要(お電話・LINE相談可)
  • ✍️ 手彫り印鑑・即日仕上げも対応

初めての方でも安心してご相談いただけるよう、スタッフ一同、丁寧な接客を心がけております。
実印・銀行印・認印・法人印・チタン印鑑など、幅広く対応可能です。

本日はありがとうございました。
素敵な印鑑をお渡しすることができ、とても喜んでいただけました