【本日の制作事例】リピートのお客様よりご依頼
男性用実印 御蔵島本柘 18.0mm/印相体・フルネーム彫刻

こんにちは、さいたま市役所・浦和区役所から徒歩3分、印鑑専門店「はん次郎 浦和店」です。
本日は、当店をご利用いただいたリピートのお客様よりご注文いただいた、男性用実印の制作事例をご紹介いたします。
◆ 前回は奥様、今回はご主人様の実印を
今回ご来店くださったのは、以前に奥様の実印をお作りいただいたお客様。
「前回とても丁寧に対応してもらえたので、主人の印鑑もお願いしようと思って」と、うれしいお言葉をいただきました。
印鑑というのは、一度作れば何十年も使い続ける“人生の伴侶”のような存在。
そんな大切な品物を、ご夫婦そろって当店にご依頼いただけたことは、私たちにとっても非常に光栄なことでした。
◆ 選ばれた印材は「御蔵島本柘(みくらじまほんつげ)」
今回のご注文で使用した印材は、御蔵島本柘(みくらじまほんつげ)。
東京・伊豆諸島の御蔵島で育つ柘の木は、国産柘の中でも特に評価が高く、年輪が細かく、彫刻に適した硬さと粘りがあります。
▷ 御蔵島本柘の特徴
- 国産の中でも最高級ランク
- きめ細かく均質で、美しい木目
- 押印性がよく、実印としても長期使用に耐える耐久性
お客様も「長く使うつもりなので、ちゃんとした国産材がいい」と、事前にホームページを見て御蔵島本柘を指定してくださいました。
◆ 彫刻は印相体+フルネームで、運気と実用性を両立
彫刻書体としてお選びいただいたのは、印鑑ならではの風格が漂う印相体(いんそうたい)。
風水の考え方に基づいた線のつながりが特徴で、「実印には印相体」という方も多い定番の書体です。
今回の実印は**フルネーム彫刻(姓名彫刻)**仕様。
お名前全体にバランスよく文字を配置し、読みやすさと厳格さを両立した印影に仕上げました。
彫刻前には印影デザインの確認もしていただき、納得のいく仕上がりでご注文確定となりました。
◆ 彫刻からお渡しまでスムーズに対応
御蔵島本柘の在庫が店頭にあったため、彫刻作業をすぐに開始。
仕上げ工程まで一貫して店内で対応しているため、安心してお渡しまでお待ちいただけます。
お預かりから数時間でのスピード納品にも「対応が早くて助かりました」と感謝のお言葉をいただきました。
◆ はん次郎が大切にしていること「次もお願いしたい」と思っていただける仕事
リピートでご利用いただけるということは、私たちが日々大切にしている「信頼」の証です。
印鑑は、ただ名前を彫るだけの道具ではありません。
人生の節目に関わり、本人を証明し、ときに家族の証にもなる“重みのある存在”です。
その想いを受け止め、一人ひとりに合ったご提案を心がけることで、「またここで作りたい」と思っていただけるような店づくりを目指しています。
◆ 実印の作成は、専門店でじっくりと
「急ぎで必要だけど、ちゃんとしたものが欲しい」
「ネット注文では不安」
「印鑑についてよくわからない」
そんな方こそ、専門店での実印作成をおすすめいたします。
印材の特徴や書体の意味、サイズ選びのポイントまで丁寧にご案内し、ご希望に合った一本をご提案いたします。
◆ 店舗情報・アクセス
はん次郎 浦和店
📍〒330-0062
さいたま市浦和区仲町4-14-13-1F
📞048-838-8599
🕙営業時間:10:00~19:00(平日のみ営業)
🗓定休日:土日祝
🚶♂️さいたま市役所・浦和区役所から徒歩3分/浦和駅西口より徒歩15分