【本日の制作事例】素材選びの納得感
御蔵島本柘15.0mm 実印(印相体・フルネーム彫刻)

印材説明カードと5年保証カードが付属しております。
お客様のご来店
本日ご来店いただいたのは、女性のお客様。
事前に当店ホームページをご覧になっており、「黒水牛の実印を作ろうと思っているのですが…」というご相談から始まりました。
黒水牛から御蔵島本柘への変更
丁寧にご説明させていただくなかで、お客様の目に留まったのが「御蔵島本柘」。
「この素材ってどうなんですか?」と質問をいただき、当店スタッフがその魅力をじっくりとご紹介しました。
御蔵島本柘は、国内産の最高品質の柘(つげ)材であり、現在では非常に希少。
その緻密な木質と仕上がりの美しさから「植物性素材の最高峰」とも言われています。
耐久性に関してもきちんと手入れをしていただければ、長年の使用に耐える品質を誇ります。
何よりも、黒水牛と同価格でご提供できることが、お客様の決断を後押ししました。
「それなら、御蔵島本柘にしてみようかな」──そのひとことが、とても印象的でした。
実印としての仕様
サイズは女性に人気の15.0mm。
彫刻はお名前をフルネームで、書体は印相体をお選びいただきました。
印相体は、その独特の曲線とバランスの取れた構造が非常に縁起の良い書体とされ、多くの方が実印に選ばれる書体です。
お渡しは1時間仕上げ
今回の実印はご来店から約30分でのお渡し。
彫刻は熟練スタッフが手作業で丁寧に行い、細部に至るまで品質に妥協はありません。実印という“人生の節目”に関わるものを当店でお選びいただけたことに、私たちも心より感謝いたします。
はん次郎のこだわり
当店では既製品(認印タワーなど)はあえて置いていません。
その理由は、「一人ひとりに合った印鑑をご提供したい」から。
素材・書体・サイズ・用途をしっかり伺った上で、最適なご提案をすることが当店のモットーです。
実印は一生に一度の買い物かもしれません。
だからこそ、“納得して選べる場所”であってほしい──そう考えています。
【まとめ】
印鑑選びは「素材」「サイズ」「書体」など、さまざまな要素がありますが、
大切なのは、“納得して購入できること”です。
今回のように、事前のイメージから変更することも珍しくありません。
それでも最終的に「これにして良かった」と言っていただけることが、私たちにとっての何よりの励みです。
はん次郎浦和店では、ホームページからのご相談はもちろん、LINEやお電話でもお気軽にご連絡ください。
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。