【本日の制作実例】浸透印の住所印をご注文いただきました
1. ご依頼の背景とお客様の声
本日ご紹介するのは、医院を経営するお客様からご依頼いただいた「浸透印タイプの住所印」の制作事例です。

「楽にきれいに捺印できるものを」というご要望で、はん次郎 浦和店へご来店いただきました。お客様は近隣に開業なされておりで、Googleの口コミを見てご来店いただきました。
「今まで使っていたのより、楽ですごく綺麗。10年間の苦労が嘘のよう」
「口コミ通りの素晴らしい接客」と
そんな嬉しいお言葉をいただきました。
2. 浸透印の住所印とは?
浸透印とは、インクを内蔵しておりスタンプ台が不要なタイプの印章です。法人での使用頻度が高い住所印や社判などに適しており、下記のような特徴があります。
- スタンプ台不要でスピーディーに押せる
- インクがにじみにくく、封筒・伝票にも綺麗に押せる
- インク補充が可能で、長期間使用可能
- フォントやサイズの調整ができ、視認性も高い
業務効率を重視する企業様にとっては、まさに「現場の時短ツール」として役立つ存在です。
3. 今回の仕様と制作工程
今回ご注文いただいた浸透印は、以下のような仕様で制作しました。
- 印面サイズ:60mm×20mm(一般的な横型住所印サイズ)
- フォント:楷書(正式な文書や領収書への押印を想定)
- 行構成:
住所
・医院名・電話番号の3行 - インク色:黒
当店では、**その場でレイアウト提案&即日制作(最短1時間)**が可能ですので、お急ぎの方もぜひお気軽にご相談ください。
4. LINE・電話での注文にも対応
「わざわざ来店する時間が取れない」というお客様のために、はん次郎ではLINEでの注文も可能です。レイアウトの確認や仕上がりサンプルも画像でご確認いただけるので、安心してご依頼いただけます。
- LINEで住所印をご注文
- データ確認
- OKをいただければ即日制作
- 店頭受け取り or 郵送(オンライン上でのクレジットカード決済も可能)
というスムーズな流れで、忙しい法人様や個人事業主の方にもご好評いただいています。
5. 住所印は「顔」でもある
会社や店舗の住所印は、取引先との初対面で使われることも多く、まさに“企業の顔”とも言える存在です。
読みやすさ・美しさ・印影の精度が、そのまま会社の印象につながります。
はん次郎では、創業以来「実用性×美しさ」を両立させた印章作りを心がけ、ひとつひとつ丁寧に仕上げています。
「ただのゴム印でしょ」と思わずに、ぜひ“ちょっと良いもの”を選んでみてください。
6. ご相談はお気軽にどうぞ
住所印に関するご相談は、店頭はもちろん、LINEやお電話でも受け付けております。
- 住所変更に伴う再作成
- 新規開業時のセット注文
- 頻繁に押すので2本目が欲しい など
どんなご相談でも結構です。
はん次郎では、あなたの業務をサポートする“実用的で美しい印章”をご提案いたします。
はん次郎 浦和店 店舗情報
住所: さいたま市浦和区仲町4-14-13-1F
TEL: 048-838-8599
営業時間: 平日10:00〜19:00(土日祝休み)
アクセス: さいたま市役所より徒歩3分、浦和駅西口より徒歩15分